Relaxia

NEWS / EVENT

ニュース・イベント

TOPICS

【星空情報】2025年4~6月の星☆彡

2025年4月の星空情報です。

日が暮れて間もなくすると、西の空で木星が明るく輝きはじめます。その上には、明るい星が多い冬の星座がまだ残っています。木星と冬の星空は、今月が見納めとなります。
空の高い所には、春を代表する星座のしし座、その北側には北斗七星を含む星座のおおぐま座が見えています。北斗七星をたよりにすると、いつも真北で輝き方角を教えてくれる、北極星を見つけ出すことができます。日中暖かくなるこの時期ですが、夜は冷えるため、暖かい格好で天体観測をお楽しみください。


こと座流星群☆彡
春の訪れを告げる「こと座流星群」は、4月14日から4月30日にかけて活発となり、極大は4月22日の22時頃と予想されています。23日の深夜に月が昇ってきますが、それまでは月明かりの影響もなく、観測には比較的良い条件となります。見頃は翌23日の0時から3時頃まで。暖かい格好で夜空を見上げてみませんか✨

<4月カレンダー>
4/5 上弦
4/13 満月
4/21  下弦
4/22 22時頃、4月こと座流星群が極大(見頃は22日深夜から23日未明。1時間に10~15個程度。)
4/28 新月

2025年5月の星空情報です。

5月の宵の空は、春の星座がよく見えています。
ひと際明るく輝く3つの一等星、しし座のレグルス、おとめ座のスピカ、うしかい座のアークトゥルスを結んだ春の大三角形や、柄杓の形をした北斗七星、春の大曲線など見つけやすい星座や星列がたくさんあります。
明け方近くの東の空では金星と土星が見えています。細い月が、23日には土星に、24日には金星に接近して見えます。
6日や7日の明け方頃、みずがめ座η(エータ)流星群が見られます。数は多くありませんが、月が沈んでいるので、月明かりに邪魔されずに観察できるでしょう。

みずがめ座η(エータ)流星群
5月6日や7日の明け方頃を中心に、みずがめ座η(エータ)流星群が見られます。
1時間あたり5~10個程度と規模は控えめですが、月明かりに邪魔されず、好条件で観察できます。
明け方の暗い空で、星が流れる一瞬の輝きを楽しむことができるでしょう。

<5月カレンダー>
5/4 上弦
5/5 立夏
5/6 6時頃、みずがめ座η(エータ)流星群が極大(見頃は6日未明と7日の未明。1時間に5~10個程度。月の条件は良い)
5/13  満月
5/20 下弦
5/27 新月

2025年6月の星空情報です。

今年の夏至(1年の中で夜が一番短くなる日)は6月21日です。星がしっかり見えるようになるのは20時半ごろになります。空が暗くなった頃には春の明るい星々が見えてきます。東の空には夏の星々が姿を見せはじめます。今月は目立った天文現象はありませんが、月が土星や金星などの惑星に接近する様子にも注目してみましょう。

<6月カレンダー>
6/3 上弦
6/11  満月
6/19 下弦
6/21 夏至
6/25 新月


星空セット貸し出し中!

フロントにて星座版・懐中電灯・ヨガマットの貸し出しがありますので、お気軽にお声かけください。ホテルの玄関前でもご覧いただけますが、光の届かない第二駐車場が星空観賞には人気のスポットです。

【フリーサイトキャンプ】アーリーチェックインについて

いよいよキャンプシーズンがやってきました!
自然に囲まれた開放的な峰山高原の「星降る高原キャンプ場」では
区画なしのフリーサイトで大自然を満喫できます!
夜には標高930mに広がる天然のプラネタリウムで満天の星がすぐそこに✨

◎アーリーチェックインについて◎
事前予約のお客様のみ11時以降、フリーサイトキャンプ場のアーリーチェックインが追加料金大人500円/名、子供A(小学生)250円/名でご利用可能です!

早めにテントを設営してゆっくりしたい方、早く到着したから先に準備したい方、お気に入りの場所があるからそこに設営したい方、デイキャンプだからお昼ごはんをキャンプ場で食べたい方等、アーリーチェックインがおすすめ☺

※連休・お盆期間等の繁忙期は混雑回避の為、除外日とさせていただきます。

下記の日程は、除外日です。
<5月> 3~5日
<8月>9~16日

ただし、天候等によりアーリーチェックイン可へ変更させていただく場合もございます。
SNS等でお知らせしますので、ご確認ください。

レイトチェックアウトのご利用は、連泊にてご予約をお願いいたします。

詳しくはこちらのご予約ページからご確認ください。

皆様のお越しをお待ちしております✨

【CAMP】グランピング、キャンプの食事メニュー

峰山高原でのグランピング・楽×楽キャンプでは季節に合わせた食事をお楽しみいただけます✨


「グランピング」

標高930mの峰山グランピングは、コンテナスタイル。コンテナ内は、ベッドや冷暖房完備になっており、快適にお過ごしいただけます。

食事内容 食事付プランにはアルコール、ソフトドリンク飲み放題がご利用いただけます!!

◆夕食◆

<4・10~11月頃>
峰山高原特製鍋(ゆず鍋)、ローストビーフサラダ、ぐるぐるソーセージ、カマンベールチーズとトマトのフォンデュアヒージョ、〆うどん、峰山高原プリン、野菜マルシェ

<5~9月頃>
炭火BBQ(国産リブロース・国産豚バラ・ウインナー)、アクアパッツァ、カマンベールチーズとトマトのフォンデュアヒージョ、神河町産こしひかり、峰山高原プリン、野菜マルシェ

ご夕食時、アルコール、ソフトドリンク飲み放題(提供時間/17:30~19:20)をご利用いただけます。

               ★★★野菜マルシェ★★★
ホテルフロント前にて、自由に選べる地元野菜を中心とした新鮮な野菜をご用意しております。
お好みの野菜をグランピング棟にお持ちいただき、サラダやBBQ時の焼き野菜などでお召し上がりください。
個包装されたドレッシングや薬味もご用意しております。
【利用時間】 14:00~18:00
【利用料金】 無料
※包丁やまな板などの調理器具は準備しております。

◆朝食◆

【たずみの卵】を使ったホットサンド、季節のスープ(※1)、ヨーグルト、峰山高原煎茶珈琲またはリンゴジュース

(※1) 季節のスープ / 4・10~11月の少し肌寒い時期はクラムチャウダーを、5~9月はミネストローネをご用意いたします。

※素泊まりプランは食事は付きません
※食事内容は仕入れ状況により変更になる可能性があります

【ご予約・詳細】  

【大人気!】大自然に浸る♪星降る高原で非日常体験☆グランピング(2食付)はこちら

【素泊り・持込可】自由に素泊りグランピングプラン(食事なし)はこちら


「楽×楽キャンプ」「遊×泊プラン」 

「楽×楽キャンプ」とは、「テント」も「キャンプ道具」も「食事」も「入浴」もすべてがセットになった、初めてのキャンプにおすすめのプランです!

アウトドアの体験もしたいけど、宿泊はやっぱりホテルがいいという方にぴったりなのが、キャンプもホテルも両方堪能できる欲張な「遊×泊プラン」!

食事内容  

※素泊まりプランは食事は付きません
※食事内容は仕入れ状況により変更になる可能性があります

◆夕食 炭火BBQ(ロース、豚バラ、ウインナー)、野菜盛り合わせ、季節の一品(※2)、神河町産こしひかり

(※2)季節の一品 4・10・11月/海鮮ブイヤベース、5~9月/季節のプレート一種

◆朝食
たずみの卵を使ったエッグマフィン、季節のスープ(※3)、オレンジ

(※3) 季節のスープ / 4・10~11月の少し肌寒い時期はクラムチャウダーを、5~9月はミネストローネをご用意いたします。

【ご予約・詳細】

<楽×楽キャンプデラックス>
【快適にキャンプ!】手ぶらでキャンプ体験!楽×楽キャンプ デラックス(2食付)はこちら

【素泊り・持込可】快適にキャンプ体験!楽×楽キャンプデラックス(食事なし)はこちら

<楽×楽キャンプスタンダード>
【初めてのキャンプに!】手ぶらでキャンプ体験!楽×楽キャンプスタンダード(2食付)はこちら

【素泊り・持込可】初めてのキャンプ体験!楽×楽キャンプスタンダード(食事なし)はこちら


【ご予約・詳細】

【ホテル泊×キャンプ】ホテルに宿泊しながらキャンプ体験!遊×泊プラン(2食付)はこちら

【お知らせ】ファミリー旅行を応援!~お子さまの食事やサービス~

峰山高原にはお子様も楽しめる体験がたくさんありますが、パパやママに少しでもリフレッシュしていただける空間やサービスを提供したい!という思いから、子連れ旅行を応援できるよう食事やサービスをご用意しております。ぜひご活用ください。


お子様向けのお食事

ホテルご宿泊のお客様に、お子様向けのお料理をご用意しております。ご予約の際、お子様の区分を下記よりお選びください。(予約サイトによっては区分表示が異なります)

①小学生 (予約区分/小人A)

お子様向けコースをご用意いたします。宿泊料金は大人の70%。
大人と同じ和洋折衷創作料理に変更可能。宿泊代金は変わりません。
※写真はお子様向けコースのイメージ(食材は季節によって異なる場合があります)

②未就学児 (予約区分/小人B) 

お子様向けのお料理(お子様セット)をご用意します。
(例)ハンバーグやサラダなど ※季節によって異なります。
宿泊代金は大人の50%。

※お子様プレートに変更可能。(ただし、宿泊代金は同じ)

③未就学児 (予約区分/小人C)

お食事なし、寝具のみご用意

④未就学児 (予約区分/小人D)     

お食事も寝具もない、添い寝のお子様


③④未就学児のお子様に、単品での追加も可能。

お子様セット 
2,950円(税込)※飲み放題90分付


お子様プレート 
2,400円(税込)※飲み放題90分付



朝食

「和定食」または「バイキング」をご用意します。※お日にちにより変わります。
小人C・小人Dのお子様で、朝食追加される場合は、1,650円(税込)

カトラリーやベビーチェア

お子様用のカトラリーやベビーチェアをご用意しております。


お子様向けのアメニティ

小人A・小人B・小人Cのお子様には、タオルやアメニティ(作務衣やスリッパ、歯ブラシ等)、お子様サイズの作務衣をご用意しております。

小人D(未就学児/食事・寝具なし)のお子様には、タオルとスリッパはご用意しておりますが、アメニティ(歯ブラシ等)や作務衣はございませんので予めご了承ください。


過ごし方

アクティビティで遊ぶ

グリーンシーズンは峰山高原バギーアドベンチャーやサイクリング、テニス、ウインターシーズンはキッズパークなど、大人も一緒に楽しめるアクティビティが満載。
詳しくはこちら

キッズルームで遊ぶ

宿泊棟にキッズエリアを設けています。小さなお子様から小学生のお子様を対象にしたこのエリアではチェックインやレストランでの空き時間などに、遊びの空間としてご活用ください。
絵本などもご準備しております。

※お子様だけではご利用いただけません。12歳以下のお子様のご利用時には、必ず保護者の監視監督のもとご利用ください。


その他

※館内(脱衣所も含め)にベビーベッドはございません。
※授乳室は設けておりませんが、チェックイン前、チェックアウト後に必要な場合は、お風呂場の脱衣所をお使いください。(※9:00~12:00までは清掃時間となります)
※大浴場にベビーソープはございません。

【良くあるご質問】フリーサイトキャンプ場、楽×楽キャンプ

峰山高原「星降る高原キャンプ場」のフリーサイトキャンプと楽×楽キャンプについて、たくさんのお問い合わせをいただいております。良くあるご質問一覧を下記にてまとめておりますので、ホテルHPのQ&Aと合わせてご確認いただきますようお願いいたします。

【フリーサイトキャンプ】


<営業について>

Q ホテル休館日でも、フリーサイトキャンプ場は利用できますか。

A  ホテル休館日に関しては、フリーサイトキャンプ場の営業は下記の通りです。
●フロント受付時間:<事前予約のお客様>12時30分~17時 <当日受付のお客様>13時30分~17時
●ホテル売店は17時までです。
※ホテル休館日や日帰り入浴の営業については、HPに月ごとの営業日カレンダーをご確認ください。
※完全休館日についてはフリーサイトキャンプ場もクローズとなります。


<受付について>

Q 受付について教えてください。
A  2024年4月5日ご利用分から下記のように変わります。
  <事前予約のお客様>12時30分から<当日受付のお客様>13時30分から、
  ホテルもしくはホテルの玄関横にて受付を開始いたします。

Q 受付では何を提示すればよいですか?<事前予約のお客様>
A ご予約完了時に、自動配信にてお送りしている「予約完了通知」メールをご提示ください。
  こちらに記載されているご予約内容を再確認させていただき、駐車許可証を発行いたします。
  ※ログイン画面や、宿泊3日前にお送りする「最終確認メール」とは異なります。
  また、環境整備協力金もお支払いいただきますので、ご準備をいただき、スムーズな受付にご協力をお願いいたします。
  なお、受付の際メールご提示までにお時間がかかるような場合は、後ろの方を先にご案内する可能性がございます。予めご了承ください。


<キャンプ場のご利用について>

Q  フリーサイトに車の乗り入れ不可とありますが、駐車場からフリーサイトまでどれぐらいの距離がありますか?
A  駐車場もサイトもフリーでございますので、サイトと駐車場が近い場所を確保出来ればすぐ近く、駐車場から離れた場所しか空いていない場合は、遠くなります。なお、駐車場からの距離は、かなり離れた場合ですと10分ぐらいかかります。

Q テント等荷物搬入のために一時的に車を乗り入れることは可能でしょうか。
A  大変申し訳ございませんが、テント区画内への車の侵入は固くお断りしております。

Q フリーサイトのバイク乗り入れは可能ですか?
A  フリーサイトのキャンプ場は車両の乗り入れ禁止となっております。バイクは、バイクの駐車場に置いていただいております。

Q 駐車場代は車一台につきいくらかかりますでしょうか?
A  駐車場代としては特に料金はいただいておりません。大人の方、子どもの方それぞれにご利用料金をいただいております。週末になると特に混み合いますので、出来る限り乗り合わせにてご来場くださいますようお願いいたします。なお、原則1予約につきフリーサイトに入場できるお車は1台です。車2台になる場合は、ご予約を2つの分けてお取りください。もし1予約につき2台以上のお車になる場合、繁忙期は、2台目以降は第二駐車場にお停めいただくようご案内しております。

Q フリーサイトは何時までに入れば大丈夫でしょうか?
A  フリーサイトキャンプ場のチェックインは20時までです。ただし、ホテルが休館日の際はチェックインは17時までとなります。

Q  フリーサイトでバーベキューを行っても大丈夫でしょうか?
A  山の中にあるキャンプ場ですので直火はご遠慮いただいておりますが、バーベキューコンロなどを使用してのバーベキューは可能でございます。

Q 花火は利用禁止ですか?
A  本キャンプ場は高原に位置することから、 花火は全面禁止にさせていただいております。花火は、ホテルエリアマップの左側にあります「P2 320台」と書かれた第二駐車場でお願いいたします。フリーサイトキャンプ場の炊事場から、車で約3分です。打ち上げ花火は、他のお客様のご迷惑になりますので、ご遠慮いただいております。
ホテルエリアマップはこちら

Q 予約時に車のナンバーを書く欄がありますが、レンタカーの場合どのように記入すればよいですか?
A お問い合わせ欄に、「レンタカー利用」とご記入ください。受付時にナンバーをお聞きします。


<日帰り入浴について>

Q 家族貸し切り風呂はありますか?

A  当ホテルではあいにく貸し切り風呂はございません。男性女性ともに、大浴場と露天風呂がございます。



<貸し出し物について>

Q フリーサイト利用時、道具を運搬する台車など借りれますか?

A  当フリーサイトキャンプ場では、台車の貸し出しはございませんので、お客様ご自身にてご準備いただきますようお願いいたします。

Q フリーサイトキャンプ場利用者も、ホテルで貸し出しをされている防寒具は借りれるのでしょうか。

A  ホテルご宿泊のお客様には、貸出用のダウンコートをご用意しておりますが、フリーサイトキャンプ場ご利用のお客様への貸出はございません。なお、峰山高原は標高930mに位置することで街中より平均して5℃ほど低くなっております。防寒具のご準備をおすすめいたします。(冬季のみ)



<その他>

Q 事前に宅配便でキャンプ道具を送ることは可能ですか?

A  申し訳ございませんが、フリーサイトキャンプ場ご利用者様のお荷物預かりはしておりません。

Q 売店で販売している薪の種類を教えてください。

A  薪の販売は針葉樹のみとなります。


<ご注意>
◎受付・チェックインについて
受付前のキャンプ場の場所取りやテント設営は固くお断りしております。スタッフが巡回しておりますので、受付前のテント設営見つけた場合は、撤去していただきます。また許可証のない車を発見した場合には、退場していただきます。皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、ご協力よろしくお願いいたします。


◎炊事棟のご利用について
残飯を洗い場に捨て、詰まってしまうなどの事態が発生しております。2022年4月より環境整備協力金(ゴミ回収料金を含む)をいただきます。ゴミは必ず分別してお出しいただくようお願いいたします。


◎夜間のご利用について
22時以降は、他のお客様の迷惑にならないようお静かにお願いいたします。

◎車の乗り入れについて
当キャンプ場は、全エリアにおいて車の乗り入れを固く禁じております。お車は必ず駐車場にお停めいただき、荷物の運搬をお願いいたします。なお、車乗り入れ禁止場所についてはロープを張っております。万が一、ロープ内侵入車を発見した場合は、退場していただきます。ルール遵守・マナー向上へご協力お願いします

◎キャンプ場内における運転について
キャンプ場内での制限速度は20kmです。受付を終えられた方から入場いただいておりますが、レンタサイクル利用者様もおられますので、必ず制限速度を守っていただきますようお願いいたします。

◎火の取り扱いについて
峰山高原「星降る高原キャンプ場」は山の中に位置するキャンプ場ですので、直火・花火・発電機の使用禁止、灯油・ガソリン・シンナ―等使用される場合は十分にご注意をお願いいたします。また、キャンプ場内でタバコの吸い殻を捨てないようにお願いいたします。



下記Q&Aは、ホテルHPに掲載している内容です。

Q 連泊はできますか?
A  連泊についてもオンライン予約にて可能です。

Q 許可書はどこでもらえますか?
A  ホテルフロントにてお渡しいたします。(※時期により受付場所を変更する可能性がございます。)

Q  気温はどのくらいですか?
A  街中より5℃程度低くなっております。寒さ対策をお願い致します。

Q  入浴設備はありますか?
A  ホテルリラクシア風香の湯をご利用可能です。
12:00~17:00/6:00~9:00の間でご利用可能ですが、ホテルの営業状況により変動がありますので新着情報にてご確認ください。※大浴場はホテル内にあり、キャンプ場からは車で約3分の距離にあります。

Q  キャンプ用品のレンタルはありますか?
A  ございません。

Q  販売品は何がありますか?
A  薪、炭、氷、ドリンク、お菓子など売店にて販売しております。数に限りがございますのでご了承ください。

Q  ペットを連れて行ってもいいですか?
A  可能です。リードでつなぐ等、他のお客様の迷惑にならないよう、ご注意ください。

Q  下見は可能ですか?
A  お車での下見はご遠慮いただいております。徒歩の場合は問題ございません。

Q  ゴミを捨てる場所はありますか?
A  環境整備協力金(当日現地支払い)を戴いております。
1室(サイト)1泊あたり500円

可燃ゴミ用のごみ袋を1枚受付にてお渡しいたします。不燃物(缶、瓶、その他)はごみ
ステーションに設置のかごに分別して捨ててください。

Q  オートキャンプは可能ですか?
A  申し訳ありませんが、オートキャンプはご遠慮いただいております。

Q  どのような設備がありますか?
A  キャンプ場の隣に、駐車場、トイレ、炭捨て場、炊事場がございます。


【楽×楽キャンプ】

Q 手ぶらでOKと書かれていますが、持参した方がよいものはありますか?
A  フェイスタオル・バスタオルはご入浴時にフロントにてお渡ししておりますが、ご入浴以外にタオルを使われるご予定でしたらお持ちください。
歯ブラシセットがついておりませんので、ご持参くださいませ。
お風呂にシャンプー、コンディショナー、ボディーソープを設置しております。
なお、楽×楽キャンプのテントには、電源はございません。スマートフォンなどの充電においては、ポータブル充電器があれば快適かと存じます。(ランタンや懐中電灯はホテルでご用意しております。)

Q 9~11月の夜は冷えますか?
A  9月下旬頃で朝晩15℃ほどの日もあり、10月に入れば更に冷え込みます。長袖や防寒具のご持参を強くお勧めいたします。また、デラックスプランのお客様には毛布はセットされておりますが、スタンダードプランのお客様への毛布貸出数には限りがございますため、毛布をご持参いただくことをお勧めします。

Q 食材や飲み物の持ち込みは可能でしょうか?また、日中に飲むドリンクや子どものお菓子は可能でしょうか?
A  グランピング、楽×楽キャンプ、遊×泊プランのお客様は、お料理・お飲み物のお持ち込みはご遠慮頂いております。ホテル売店・Barにて追加お料理・ドリンクの販売がございますのでご利用ください。
日中水分補給で取っていただくお飲み物はお持ちいただいて大丈夫です。またお子様のお菓子も持ち込み可です。

Q 天候が悪くてもキャンプはできるのでしょうか。
A  台風による強風や豪雨など、お客様に危険が及ぶ可能性がある場合は、中止とさせていただきます。その際はホテルからお客様へご連絡をさせていただきます。この場合キャンセル料は戴いておりません。
通常の雨天では、営業させていただいております。なお、テント泊になりますので天候により多少濡れてしまうことがございます。屋外のテント(タープ下)でのBBQが難しい場合は、スキー場のセンターハウスでのお食事をご案内する場合もございます。

Q チェックインが遅くなるかもしれません、何時までに到着すればいいでしょうか?
A  楽×楽キャンプでは、夕食開始時間を17時か17時半からお選びいただいております。遅くても、夕食開始時間までにお越しくださいませ。チェックインは13時から可能でございます。

Q ダウンコートの貸し出しはありますか?
A  ホテル館内にダウンコートをご用意しておりますので、ご利用いただくことが可能でございます。星空観測の際など、ぜひご利用ください。また、星空観測セット(ヨガマット、懐中電灯、星座版)をホテルで貸し出しておりますので、フロントまでお声かけください。(冬季のみ)

Q 寝具はどのような物がついていますか?
A 寝袋とシュラフマットレスをご用意しております。
  デラックスプランには、コットと毛布もセットされています。

Q 区画は選べますか?
A 区画はお選びいただけません。


下記Q&Aは、ホテルHPに掲載している内容です。

Q 焚火はできますか?
A  焚火台等をお持ちであれば可能です。

Q ペットを連れて行ってもいいですか?
A  ペットはお断りしておりますので、予めご了承ください。

【新商品】峰山高原クラフトビール販売開始!

神河町特産のゆずを使った【峰山高原クラフトビール 神河ゆずヴァイツェン】が完成しました✨

「神河ゆずヴァイツェン」

南ドイツの伝統的なビアスタイル「ヴァイツェン」に、神河町産のゆず皮を漬け込んでいます。

「ヴァイツェン」のフルーティーな香りの中にゆずの香りがほんのり漂う、口当たりがよく女性も飲みやすいビールでありながら、
フレッシュなゆずの香りで「キリッと」
のどごしすっきりな「シュワッと」にもこだわり、
爽やかですっきりとした味わいに仕上がっています!

スキー場OPEN日(2023年12月22日)に販売開始しました☺

是非ご賞味くださいませ✨

【お土産に】売店商品をご紹介

ここ神河町は柚子の産地として有名です。ホテルの売店では、柚子を使ったジャムやジュース、また町内や地域の商品を取り揃えております。
また、その中には峰山高原でしか買えないオリジナルの商品もあり、お土産におすすめです✨
是非、ホテルの売店にお立ち寄りください!

――――――――――峰山高原オリジナルのお土産――――――――――

HYOGO KAMIKAWA 峰山高原プリン 
¥450

地元神崎郡産「タズミの卵」をふんだんに使用した神河町“初”のご当地プリンです。濃厚な味わいと口あたりなめらかなプリンを追求しました。
何度も試作を重ね、こだわり抜いた絶品スイーツです!

HYOGO KAMIKAWA 峰山高原煎茶珈琲 ¥170

神河町の茶園「仙霊」と「神戸珈琲」が共同開発!
神河町で摘んだ茶葉と厳選された豆を使用しオリジナルブレンドした「HYOGO KAMIKAWA峰山高原煎茶珈琲」。
浸す時間によってお茶の風味とコーヒーの香りの変化を楽しめます。

神河ゆずヴァイツェン
                ¥680

南ドイツの伝統的なビアスタイル「ヴァイツェン」に、神河町産のゆず皮を漬け込んだ、峰山高原オリジナルクラフトビール。

「ヴァイツェン」のフルーティーな香りの中にゆずの香りがほんのり漂う、口当たりがよく女性も飲みやすいビールでありながら、フレッシュなゆずの香りで「キリッと」のどごしすっきりな「シュワッと」にもこだわり、爽やかですっきりとした味わいに仕上がっています!

峰山高原オリジナルラベルクラフトビール
 ¥650

峰山高原オリジナルラベルのクラフトビールを2種類発売中!
瀬戸内みかんエイル
瀬戸内産みかんピールを使用したフルーティーなビール
仙酔ドラフト
「仙酔島」の天然ミネラルを使用した塩味が効いたビールらしいビール

――――――――――「播磨のいいもの」ご紹介――――――――――

「播磨のいいもの」をご提供出来るようなラインナップを心掛けています。

【上小田】(神河町)

神河町は水のきれいな町。きれいなお水と、太陽の光をいっぱい浴びて育ったお米。さらに、上小田は標高が高く寒暖差もあるため、甘みが引き立つお米です。ツヤツヤ出来立ての新米の恵みを楽しめるのは今だけです!数量限定!

【足立醸造】(多可郡多可町)

<だししょうゆ>
国産有機醤油に鰹節、さば節など厳選された素材を加えた旨みたっぷりのだし醤油。

<ゆずポン酢>
だし醤油に柚子果汁などをブレンド。まろやかな口当たり、優しい味のゆずポン酢。

<有機醤油でドレッシング>
国産有機醤油と国産野菜をブレンド。醤油の旨みと野菜の自然な甘みが相性抜群!

【福崎町観光交流センター】(福崎町)

<かっぱカレー>
キーマカレーをベースに尻子玉をモチーフにうずらの卵入り。なんともユニーク。
<ガジロウが出張にもっていく手土産です。 >
ガジロウさんが必ず手土産として持って行くお菓子。個包装の焼きショコラ12個入り。

神河町からお帰りの際、カッパと出会える辻川山公園にお立ち寄りください!

【富久錦】(加西市)

<甘酒【米こめ糀】>

甘酒は、疲れた身体に素早くエネルギーを補給出来る「飲む点滴」と呼ばれています。酒米と酒造りの技術を活かして作られた、身体にやさしい乳酸発酵の「あまざけ」。酒米らしい軽快でスッキリとした甘味と酸味を感じられます。

※記載しております価格は、予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※料金は税込み価格です。


【峰山高原ホテルリラクシアの売店】

           営業時間 8:00~20:00(※ホテル休館日は9:00~17:00)                                                    
詳しくは営業カレンダーをご確認ください。


【お知らせ】キャンプ営業終了致しました。

標高930mに位置する峰山高原キャンプ場。
今シーズンの営業は、11/26(日)のチェックアウトをもちまして、
営業を終了致しました。

たくさんのご利用、誠にありがとうございました✨

来シーズンは、残雪状況を見ながらですが、
・フリーサイトキャンプ場は4月上旬頃から
・グランピングは4月中旬頃から
・楽×楽キャンプ、遊×泊プランは4月下旬頃から
営業開始する予定でございます。

11月26日(日)~12月19日(火)まではスキー場の準備に入るため、ホテルは休館となります。

冬の宿泊は、12月20日(水)から再開致します。
スキー場「峰山高原リゾートホワイトピーク」は12月22日(金)OPENの予定です。

随時、スキー場の情報をUPしてまいりますので、峰山高原リゾートホワイトピークのホームページやSNSでご確認ください!

峰山高原リゾートホワイトピーク
ホームページはこちら
Instagramはこちら

【9~11月】行楽シーズン♪秋の高原にお出かけしませんか?

行楽シーズンの秋がやってきました。
峰山高原から車で約15~20分の位置にある「砥峰高原」は、ススキの群生地として有名な観光地🌾
約90haの高原がススキの黄金色に染まる、秋の絶景をぜひご覧ください。


【期間限定砥峰・峰山高原バスが運行します!

今年も砥峰・峰山高原へ向かう高原バスが、期間限定(2023年10月14日~11月4日のうち、11日間)で運行します❕高原散策と一緒に食べるお弁当もお勧めですよ✨

※バス・お弁当ともに、WEB事前予約が必須となっております。「カーミンの観光案内所」にてチケットの販売、予約分の弁当の販売を行っています。(カーミンの観光案内所 TEL:0790-34-1001 9時~17時 水曜日定休)

高原バスのチラシPDFはこちら
高原バスの詳細はこちら


カーシェアリングもご利用ください!

2023年7月4日からスタートしたEV(電気自動車)カーシェアリングサービス🚗

秋は期間限定で高原バスが運行しますが、運行日以外に、公共交通機関を使って神河町にお越しいただいた方にはとっても便利なサービス!!

町内の観光スポットに訪れる際、前もって予約しておけば当日楽々です☺

詳細はこちら


【秋の高原を満喫♪厳選!播磨のお土産付き宿泊プラン(2食付)

峰山高原の秋といえば、標高930mに位置するため関西の紅葉よりも少し遅れて木々が色づきます。
また、秋のススキで有名な砥峰高原は、当ホテルから車で約15~20分。
映画「ノルウェイの森」のメインロケ地として使われた砥峰高原は、約90haにも及ぶ広大なススキの高原です。
9月中旬~11月上旬にかけて銀色のススキの穂がたなびく光景は「壮観」の一言です。

そんな砥峰高原の秋を心ゆくまでお楽しみいただけるのが【秋の高原を満喫♪】厳選!播磨のお土産付き宿泊プラン。

日中は太陽の光に照らされた白銀色のススキを、夕方には夕陽で輝く黄金色のススキというように、時間によって異なる表情を見せてくれる砥峰高原。一日ゆっくりと過ごした後に、大自然が一望できる露天風呂や季節の食材を取り入れた和洋折衷の料理、そして秋の星空…。翌日には、リラクシアの森を散策というように、高原を満喫することができます。
そして、このプランでは、スタッフが厳選した播磨のおすすめ商品をプレゼントしております!

彩り豊かな秋の自然を、峰山高原・砥峰高原で過ごしてみませんか。

今回ご紹介のプランはこちら


【シーズン到来!】天空の城☆竹田城の雲海を観に行こう!(夕食付)

一度は見たい雲海と城の絶景ポイントで知られる「竹田城」は、兵庫県朝来市にあり、国の史跡に指定されています。晩秋のよく晴れた早朝に朝霧が発生することから、「天空の城」や「日本のマチュピチュ」と呼ばれています。

 当ホテルから竹田城までは、車で約1時間10分。
雲海が良く見られる時期は9月下旬~12月上旬頃。そして砥峰高原のススキは9月中旬~11月上旬がベストシーズンです。
1日目は、ススキの砥峰高原を散策後、ホテルで和洋折衷創作料理の夕食や、峰山高原の自然を望む露天風呂などをお楽しみいただき、翌日は早起きして幻想的な竹田城の風景を見に行く、この時期限定のおすすめプランです。チェックイン時に精算もお済ませいただくことで、早朝のチェックアウトが可能です。

二大絶景をどうぞお楽しみください。

※竹田城の最新情報は必ず朝来市のHPなどでご確認ください。

今回ご紹介のプランはこちら


【早割45/キャンセル不可】事前カード決済限定プラン(2食付)
【早割30/キャンセル不可】事前カード決済限定プラン(2食付)

45日前、もしくは30日前までの予約でお得に宿泊いただけるプランです。
事前に予定が決まっているお客様におすすめのお得なプラン。

早割45で通常料金より約10~13%割引、早割30で通常料金より約7~9%割引でお泊まりいただけます。(日程により割引率が異なります)

【注意事項】
当プランは事前決済プランで、通常とは異なるキャンセルポリシーとなり、
ご予約後のキャンセルはもちろん、人数・泊数・日程の変更は 如何なる理由でも承りかねますので、 ご確認の上ご予約くださいませ。

今回ご紹介のプランはこちら

峰山高原煎茶珈琲のはなし☕

神河町の茶園「仙霊」と「神戸珈琲」が共同開発して生まれた「HYOGO KAMIKAWA峰山高原煎茶珈琲」
その背景にある歴史やこだわりなどをお伝えいたします。


仙霊茶(せんれいちゃ)とは

もともと仙霊茶は、約300年前に神河の風土がお茶栽培に向いていることから、農家さんにお茶を作ってもらったのが始まりだと言われています。農家さんの家の裏庭で栽培されたお茶を収穫し、それを集めて選り分け、京都・天皇家ゆかりの宝鏡寺に納めました。そして宮様から「仙霊」の名を賜ったと言われています。
今の茶園は、実は約40年前に国の事業で作られたもの。20軒くらいの農家が生産組合を作り、無農薬で栽培し続けていましたが、2015年に高齢化や後継者不足で組合が解散。神河町の宝をなくしてはいけないと、地元住民や銀行、大学などが手を取り合い、300年続いた仙霊茶の歴史や美しい茶畑のある風景を「さらに300年先」へ伝えるために新規就労者を募集し、現在の担い手にバトンタッチされました。

そんな歴史を持つ仙霊茶を、神河町の特産品にしようと様々な商品開発が行われています。今回、当ホテルが関わらせていただいたのも、「訪れた方に神河町の良さを知っていただきたい、そして神河町を好きになってほしい」こんな思いからでした。


神戸珈琲は

コーヒーの味の決め手は、「生豆の品質」「焙煎技術」「鮮度」。神戸を拠点とする神戸珈琲は、香りと旨みとコクを追求し続けています。
今回使用した珈琲豆は、無形文化財の紀州備長炭を使用した炭火焙煎。焼きムラのないように均一に熱を加え、炭火独特の風味を持つコーヒーになります。一人でも多くのお客様にコーヒーの深い世界を知っていただきたいと、職人が手間暇をかけて焙煎しています。


仙霊茶×神戸珈琲で誕生した珈琲

そんな300年の歴史を持つ神河町の宝「仙霊茶」と、妥協を許さず本物の味を追求した紀州備長炭ハウスブレンドとが合わさって生まれたのが「HYOGO KAMIKAWA 峰山高原煎茶珈琲」です。


浸す時間によってお茶の風味とコーヒーの香りの変化を楽しむことができる、峰山高原限定販売のコーヒーです。

当ホテルの売店(1個170円、3個セット・5個セットもあります)か、インターネットでお買い求めいいただけます。
インターネットはこちら

是非、ご賞味くださいませ☕